インプラント

むし歯や歯周病などが原因で、自身の歯を失ってしまう場合があります。たとえ、1本でも歯を失うと、周囲の健康な歯にも負担や影響がおよびます。
歯を失った後の処置として、近年、インプラントを選択する患者さまが増えてきました。インプラントの特長は、見た目の美しさと、まるで自分の歯のように食べ物を噛め、会話もスムーズにできる点です。そのため、「次世代入れ歯」とも呼ばれています。
当院では、豊富な実績と丁寧な処置で、満足度の高いインプラント治療を行っています。一度、お気軽にご相談ください。
インプラントの治療

インプラント(implant)を直訳すると「埋め込む」という意味です。人工的な埋め込んだ歯の根のことを、インプラントというのです。まず、失った歯の代わりに、顎の骨にインプラントを埋め込み、土台とします。その上に、セラミックなどで作った人工歯を取り付けます。
当院では、世界的メーカーであるスイスの「ストローマン製※」のインプラントを使用しています。
※ストローマン(Straumann)社:インプラント歯科、修復歯科など口腔内の組織再生を扱うトップメーカー。世界中の研究機関、大学と連携し、より高度な歯科修復を実現するための研究、開発、製造を行っています。その製品とサービスは70カ国以上で利用されていて、その品質は高い評価を受けている。
インプラント相談

なお、他の歯科医院でインプラント治療を受けたものの、痛みや見た目などの気になる点がある場合も、ご相談ください。インプラントのリカバリー(修復)にも対応しています。
より正確なインプラント治療を可能にするCT画像診断

インプラントの治療には、CT撮影設備が有効です。CTを使うと、一般的なレントゲン撮影に比べ、3次元での診断が可能になります。顎の骨に埋め込むドリルの深さや角度を、より正確に測ることができます。
インプラント治療の基本的な流れ

精密検査:患者さまの口内の状態を、詳しくお調べします。

治療計画:検査の結果を踏まえ、診断に基づいた治療計画をご説明します。また、患者さまからのご要望やご質問を伺い、ご予算や治療期間などをご相談しながら計画を進めます。

術前処置:むし歯や歯周病があれば治療を行い、手術に適した口内環境に整えます。

インプラントの埋入:顎の骨にインプラントを埋入する手術を行います。

治癒期間:インプラントが骨に結合するまで2~6ヶ月の治癒期間をおきます。

アパットメントの取り付け:埋め込んだインプラントと、人口歯をつなぐための土台(合パットメント)を、インプラントの上部に取り付けます。

人工歯の作製:インプラントに装着する人工の歯を作製し、装着します。

メンテナンス:天然歯の患者さまが定期健診を受けるのと同じように、インプラントを装着した後も、定期的なメンテナンスを行いましょう。メンテナンスを行うことで、長く、快適にご使用いただけます。